年末の大掃除に向けて 浴室の鏡のガンコな鱗状痕(うろこ)は「鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド S」で綺麗にしよう!

管理人の気まぐれで色々なジャンルのアイテムを紹介してる当ブログですが、今回は年末の大掃除に向けたおススメアイテムをご紹介します。

 

あなたの家の浴室にある鏡、白っぽい頑固な汚れが付着して見えにくくなっていたりしませんか?

我が家は5年ほど前に作られた建物なのですが、いつの間にやら浴室の鏡の表面に白っぽい汚れが点々と一面に広がって見えにくくなっていました。

 

そういえば以前賃貸で住んでいたところでも同じ状況になった記憶があるのですが、一般の浴槽用洗剤などでは汚れは落ちませんでした。

勢いあまって塩素系のモノを使ってみたのですが一切効果が無く、まわりの金具が一部変色してしまっただけでした。(これは絶対に使用してはダメなモノだそうです)

 

もちろんいくつか鏡汚れの専用クリーナーを試して見ても何の効果もありませんでした。

あとから考えてみたのですが、そういうクリーナーで汚れを落とせるのは日々の定期的なお掃除のときだけなんでしょうね。

鱗状痕(うろこ)の汚れができてしまったあとでは遅いんです。

 

浴室で鏡が使えないと不便極まりないのでどうにかしたいと色々調べたところ、評判のよいアイテムを見つけました。

 

 

 

それが、この「鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド S」です。

 

ポリウレタンに人工ダイヤモンドの研磨剤が塗布されている、ケシゴムがちょっと大きくなっただけのような商品です。

 

製品のサイズ的なことを考えると、1,000円ほどの売価が妥当なのか悩むところもあったのですが、他に打つ手もなさそうでし試してみることに。

 

まず、鱗状痕(うろこ)が一面ビッシリの鏡にシャワーでお湯をかけ、さっと水洗いをします。

細かいホコリなどが残っていると、鏡の表面を余計に傷つける原因にもなりますからね。

 

そして「鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド S」の人工ダイヤモンドのパウダーがが斜めについてる面を鏡に合わせ、縦位置(横にしない)のまま上下に細かくあまり力をいれずに往復させてこすります。

 

最初は鱗状痕(うろこ)がひっかかる感じなので『ザラザラ』っとして抵抗を感じるのですが、何回か同じところを繰り返してこすり続けると、『シュツ シュッ』という感覚からさらに『スーッ スーッ』という滑らかなものに変わります。

 

そのタイミングでまた鏡にシャワーでお湯をかけてみると、今こすったところは見違えるようにピカピカになっていることに気がつきます!

 

すべてをピカピカにしたあとは、汚れの原因の1つでもある水道水のカルキを取り除きましょう。

タオルなど普通の布で拭いてしまうと、繊維くずなどがついたりしてまた汚れの原因になりますので専用の器具を使いました。

 

 

それがこちらの『ウォータースクイジー』です。(色も何色か選べました)

よく窓拭きのプロの方が使っているものの家庭用って感じですね。

掃除のときだけではなく、日々のお風呂あがりに鏡についた水滴などをさっと拭き取っておくと綺麗さが長持ちします。

 

 

さらに毎回でなくともいいようなのですが、曇り止め液で鏡の表面をコーティングしておきましょう。

 

 

それがこちらの『レック 塗りやすい くもり止めリキッド』(浴室ミラー用)です。

この製品は、車のガラスに利用するような撥水するようなものではないらしく、どちらかというと『表面に水滴が付着するのは湯気などもあって防げないので、水分を保持して水のスクリーンにしちゃいましょう』という逆転の発想を取り入れたもののようです。

 

鏡に湯気などが付着して見えにくくなってきたなーと思ったら、シャワーをかけてしまうと水分が均一化された水のスクリーンとなり、ピカピカな状態に戻ります。

 

もちろんお風呂上りにはスクイージでこの水のスクリーンも綺麗にふき取っておいてくださいね。

 

メンテナンスをしてから1ヶ月ほどたちますが、浴室の鏡のピカピカは維持されたまま綺麗に使えております。

 

注意事項としてはお風呂上りのメンテナンスはきちんとして、鏡に鱗状痕(うろこ)が復活してしまうのを防ぐこと。

表面がガラスでできた普通の鏡など、「鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド S」が対応しているものでのみ利用すること。
※一般的な鏡や透明ガラスではない、特殊加工がされているものではキズが付いたりする可能性があるので使用を控える。

 

やはり鏡の表面を薄く削り落とすという行為には変わらないと思うので、今回のアイテムは最終手段だとは思います。

ただ、変なチャレンジをして他の部分にもダメージを与えたり鏡そのものにも別なダメージを与えるよりは良いとは思いますよ。
(以前の失敗から痛感しています)

個人的にはかなりおススメです。

 

一番良いのは鱗状痕(うろこ)ができないように、日々しっかりと鏡も清掃をすることなんですけどね。

なかなかできませんよね~。(^^;

 

 [amazonjs asin=”B001HLBW62″ locale=”JP” title=”鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド S”]

 [amazonjs asin=”B005HMUSEY” locale=”JP” title=”Satto ウォータースクイジー ブルー 143511″]

 [amazonjs asin=”B001L4ZHSY” locale=”JP” title=”レック 塗りやすい くもり止めリキッド B-856″]

 

 

TECH

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ENTERTAINMENT

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ADVERTISEMENT

ARTICLES

タイトル720

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

    今回セレクトしたNASは、Synology DiskStation 412+(DS412+)です。 以下ハードウェア的な仕様を一覧にしてみました。   CPU 周波数 : デュアルコア 2.13GHz

  ハードディスクをDS412+内に無事に装着できたら、あとは実際に利用してみることにします。 LANケーブル、電源ケーブルを背面の差し込み口にそれぞれ挿し、本体前面右下にある電源スイッチを入れます。 電源が入