Si02BF 回復ドライブに使えそうなUSBメモリ / 東芝 TransMemory UHYBS シリーズ

以前書いた記事 『 Si02BF 回復ドライブの作成 と リカバリーの方法 前篇 』 …でご紹介したSonyのポケットビットシリーズは、micro USB端子と標準USB端子を併せ持つ便利なUSBメモリなのですが、その分ちょっとお値段もお高めで回復ドライブにしか使わないのは非常にもったいない気がしました。

 

SONY ポケットビット

 

 

そこでお値段がお安く、しかも品質もそこそこ問題なさそうなメーカー品はないかなと探したところ良さげなものを発見しました!

 

それがこちらの、東芝 TransMemory UHYBS シリーズです。

今回こちらを選んだポイントは以下の3つ。

  1. 安い
  2. 信頼性もあるメーカー品
  3. 回復ドライブ用なので普段使わないようなカラーバリエーションがある

 

回復ドライブ用には4GB以上のUSBメモリがあればいいので、お値段も安い8GBモデルから2色をピックアップしました。

 

[amazonjs asin=”B009Z9X1X0″ locale=”JP” title=”東芝 TOSHIBA 8GB USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 Windows7/Mac対応 並行輸入品”]

[amazonjs asin=”B00H72KKHM” locale=”JP” title=”東芝 TOSHIBA USBメモリ 8GB 並行輸入品 (ブルー)”]

[amazonjs asin=”B00H72KKHC” locale=”JP” title=”東芝 TOSHIBA USBメモリ 8GB 並行輸入品 (オレンジ)”]

 

 

よくある標準サイズのUSBメモリです。

外したキャップは反対側に装着しておくと無くなりにくいと思います。

 

 

いつものようにきちんと認識するかテストをしてみました。

USB変換アダプター経由で接続をしなければならないのがポケットビットと少し違いますね。(普通のUSBメモリはこのような接続になるのですけれど)

上記写真をみてもわかるようにOSがUSBメモリを認識したようです。

 

ついでにキーボードを併用してBIOSを立ち上げてみます。

 

Windows Boot Manager の項目に、UEFI: TOSHIBA Transmemory 1.00 と表示されていますから、こちらでも無事に認識されるようです。

あとは回復ドライブをこのUSBメモリで作り直して、ポケットビットは普段使いのメモリに格上げする予定です。

 

 

TECH

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ENTERTAINMENT

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ADVERTISEMENT

ARTICLES

タイトル720

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

    今回セレクトしたNASは、Synology DiskStation 412+(DS412+)です。 以下ハードウェア的な仕様を一覧にしてみました。   CPU 周波数 : デュアルコア 2.13GHz

  ハードディスクをDS412+内に無事に装着できたら、あとは実際に利用してみることにします。 LANケーブル、電源ケーブルを背面の差し込み口にそれぞれ挿し、本体前面右下にある電源スイッチを入れます。 電源が入