レンズスタイルカメラ DSC-QX100 vs DSC-QX10 仕様比較

日本でも発表になった、ソニーのレンズスタイルカメラ『DSC-QX100』と『DSC-QX10』ですが、どちらを購入すると幸せになれそうか週末を使って考えていました。

 

まずは仕様の比較から。(ソニーサイトより抜粋)

 

 

仕様比較

仕様表
商品一覧

QX100_Main1-1200

DSC-QX100

QX10_White_Main1-1200

DSC-QX10

イメージセンサー センサータイプ 1.0型(13.2 x 8.8mm)  “ExmorR” CMOSセンサー 1/2.3型 “Exmor R” CMOSセンサー
有効画素数 約2020万画素 約1820万画素
総画素数 約2090万画素 約1890万画素
スキャン方式
レンズ レンズタイプ カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズ (レンズ構成:6群7枚(AAレンズを含む非球面レンズ4枚) ソニーGレンズ(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))
光学ズーム倍率、デジタルズーム倍率 *1
F値(開放) F1.8(ワイド端時) -4.9(テレ端時) F3.3(ワイド端時) -5.9(テレ端時)
虹彩絞り 7枚
焦点距離(35mmフィルム換算)
撮影距離(レンズ先端から) おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約55cm-∞(テレ端時)/プログラムオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約55cm-∞(テレ端時) おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約150cm-∞(テレ端時)/プログラムオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約150cm-∞(テレ端時)
フィルター径、コンバージョンレンズ対応
焦点距離 f=10.4-37.1mm f=4.45-44.5mm
35mm換算値(静止画3:2時) f=28-100mm
35mm換算値(静止画4:3時) f=30-108mm f=25-250mm
35mm換算値(静止画16:9時) f=29-105mm f=27.5-275mm
35mm換算値(静止画1:1時) f=36-127mm
35mm換算値(動画16:9時) f=29-105mm(手振れ補正スタンダード), f=33-120mm(手振れ補正アクティブ) f=27.5-275mm(手振れ補正スタンダード), f=27.5-385mm(手振れ補正アクティブ)
35mm換算値(動画4:3時) f=36-128mm(手振れ補正スタンダード), f=41-146mm(手振れ補正アクティブ) f=33.5-335mm(手振れ補正スタンダード), f=33.5-469mm(手振れ補正アクティブ)
光学ズーム 光学ズーム 3.6倍(動画記録中光学ズーム対応) 10倍(動画記録中光学ズーム対応)
全画素超解像 ズーム *2 *3 静止画時
デジタルズーム *2 静止画時
動画時
カメラ 画像処理エンジン”BIONZ”
手ブレ補正機能 光学式 光学式
動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応) ●(電子式併用) ●(電子式併用)
フォーカスモード オートフォーカス(AF-S)、マニュアルフォーカス、タッチAF オートフォーカス(AF-S)、タッチAF
フォーカスエリア マルチポイントAF(25点自動測距) マルチポイントAF(9点自動測距)
測光モード マルチパターン マルチパターン
露出補正 ±3.0EV、1/3EVステップ ±2.0EV、1/3EVステップ
露出制御
ISO感度(静止画) *4 おまかせオート(ISO160-6400)、プレミアムおまかせオート(ISO160-25600 *5)、プログラムオート(ISO160-3200)、絞り優先(ISO160-3200) ISO100-3200(おまかせオート), ISO100-12800 *5(プレミアムおまかせオート), ISO100-1600(プログラムオート)
ISO感度(動画) Auto:(ISO160相当-ISO3200相当) Auto:(ISO100相当-ISO1000相当)
最低被写体照度(動画) Auto:3.2lux(シャッタースピード 1/60秒) Auto:20lux(シャッタースピード 1/30秒)
ホワイトバランス設定 オートホワイトバランス、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(温白色)、蛍光灯(白色)、蛍光灯(昼白色)、蛍光灯(昼光色)、色温度、電球 オートホワイトバランス、太陽光、曇天、蛍光灯0、蛍光灯1、蛍光灯2、電球
シャッタースピード おまかせオート(4-1/2000秒)/ プログラムオート(1-1/2,000秒)/ A優先(8-1/2,000秒) おまかせオート(4-1/1,600秒)/ プログラムオート(1-1/1,600秒)
アイリス調整 おまかせオート(F1.8-F11)/ プログラムオート(F1.8-F11)/  A優先(F1.8-F11) iAuto(F3.3/F8.0(W)) / Program Auto(F3.3/F8.0(W))
連写(最大画素数時) *6
画質調整 画質(ファイン)
ダイナミックレンジ機能 Dレンジオプティマイザー Dレンジオプティマイザー
セルフタイマー 10秒 / 2秒 10秒 / 2秒
撮影モード プレミアムおまかせオート、おまかせオート、プログラムオート、絞り優先、動画撮影 プレミアムおまかせオート、おまかせオート、プログラムオート、動画撮影
シーンセレクション
パノラマ
3D
マイフォトスタイル
ピクチャーエフェクト(静止画)
ピクチャーエフェクト(パノラマ)
ピクチャーエフェクト(動画)
クリエイティブスタイル
DXP、デジタル信号補間処理
ノイズリダクション
マニュアルフォーカス、ズーム
カラーモード
AF補助光システム
静止画撮影モード
認識シーン数 静止画時 33シーン プレミアムおまかせオート 44シーン おまかせオート 33シーン
動画時 44シーン 33シーン
フラッシュ フラッシュモード
フラッシュ調光範囲
その他 カメラ内ガイド
その他の撮影機能 顔検出 顔検出
その他再生機能
その他の再生機能
トリルミナスカラー対応
動作スピード *7
防水機能
電子水準器
言語表示 日本語 日本語
外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠) 62.5 x 62.5 x 55.5mm 62.4 x 61.8 x 33.3mm
質量(CIPA準拠) 約179g(バッテリーNP-BN、“メモリースティック_マイクロ”を含む)/約165g(本体のみ) 約105g(バッテリーNP-BN、“メモリースティック_マイクロ”を含む)/約90g(本体のみ)
付属品 リチャージャブルバッテリーパックNP-BN *8、スマートフォンアタッチメント、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、クイックスタートガイド、リファレンスガイド リチャージャブルバッテリーパックNP-BN *8、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、スマートフォンアタッチメント、クイックスタートガイド、リファレンスガイド
マイク/スピーカー
  • *1   光学ズームを含む、ワイド端からのズームです
  • *2   光学ズームを含む、ワイド端からのズームです
  • *3   静止画撮影時のみ
  • *4   推奨露光指数
  • *5   重ね合わせ連写を使って実現しています。
  • *6   撮影モードによっては連写できない場合があります
  • *7   撮影間隔は最大画像サイズ時
  • *8   リチャージャブルバッテリーパックNP-BNはNP-BN1同梱のサイバーショットでは使用できません

 

[amazonjs asin=”B00F4MMFQ6″ locale=”JP” title=”ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX100″]

[amazonjs asin=”B00F4MMEGM” locale=”JP” title=”ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ブラック)”]

[amazonjs asin=”B00F4MMF52″ locale=”JP” title=”ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ホワイト)”]

 

TECH

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ENTERTAINMENT

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ADVERTISEMENT

ARTICLES

タイトル720

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

    今回セレクトしたNASは、Synology DiskStation 412+(DS412+)です。 以下ハードウェア的な仕様を一覧にしてみました。   CPU 周波数 : デュアルコア 2.13GHz

  ハードディスクをDS412+内に無事に装着できたら、あとは実際に利用してみることにします。 LANケーブル、電源ケーブルを背面の差し込み口にそれぞれ挿し、本体前面右下にある電源スイッチを入れます。 電源が入